首を動かすと痛みや痺れがあるかたは頚肩腕症候群かもしれません

query_builder 2024/10/21
ブログ

頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)は、首、肩、腕にかけて痛みやしびれ、こわばりが現れる症状です。特に長時間のデスクワークやスマートフォンの操作、重い荷物を持つことが原因になりやすいです。これらの動作を長時間続けると、筋肉が緊張し血行が悪くなり、神経が圧迫されることで腕まで症状が広がります。

頚肩腕症候群の原因

首や肩の筋肉が疲労や緊張で硬くなり、これが神経や血管を圧迫することが原因です。その結果、痛みやしびれが生じます。

鍼灸施術の効果

  1. 筋肉の緊張を和らげる
    鍼灸は筋肉に直接働きかけ、こわばりをほぐして血行を改善します。

  2. 痛みの軽減と鎮痛作用
    鍼が痛みを感じる神経に作用し、自然な鎮痛効果を引き出します。

  3. 自律神経のバランスを整える
    ストレスによる筋肉の緊張やこわばりを改善し、全身のバランスを整えます。

鍼灸院での施術の流れ

  1. カウンセリング
    症状や生活習慣を詳しく伺い、痛みの原因を特定します。

  2. 施術方針の説明
    施術内容や効果、期間をわかりやすく説明し、安心して受けていただけるようにします。

  3. 実際の施術
    鍼やラジオ波で筋肉の緊張を和らげ、痛みの原因にアプローチします。

  4. アフターケアとセルフケアの指導
    自宅でできるセルフケアや姿勢改善の方法もお伝えします。

頚肩腕症候群に効果的なセルフケア

  1. 正しい姿勢を意識
    背筋を伸ばし、肩が前に出ないように気をつけましょう。

  2. 肩回し運動
    肩を前後に大きく回して緊張をほぐします。

  3. 温熱療法
    ホットタオルやカイロで首や肩を温め、血行を促進します。

  4. 定期的なストレッチ
    毎日首や肩を伸ばしてこわばりを和らげます。

  5. こまめな休憩
    長時間の作業は避け、1時間ごとに軽いストレッチを行いましょう。

おわりに

「首や肩がガチガチで痛い」「腕のしびれが続いている」といったお悩みは、ぜひ当院にご相談ください。個別の症状に合わせた施術で、つらい症状を改善するお手伝いをいたします。先日も、首を後ろに倒すと肩甲骨に痛みを感じていた患者様が、1回の施術で痛みが軽減しました。筋肉のしびれや痛みに悩む方は、ぜひご予約ください。


----------------------------------------------------------------------

凪鍼灸院

住所:埼玉県越谷市南越谷4-8-6 キャピタル新越谷204

電話番号:080-7608-4617

----------------------------------------------------------------------